はたしてマツモは水槽のコケ・アオコに打ち勝つことができるか!?

ニゴリ・アオコ対策
ℹ️ 本記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは♪

水槽がアオコにやられてグリーンウォーター化していました。

メダカ水槽立ち上げから2週間後、アオコが発生しました。グリーンウォータ化が進行

そこでアオコ・グリーンウォーター対策として、ブクブクとニゴリ除去剤を使って1週間稼働してみましたが、結果はいまいち。

まあ除去剤は正規の使用方法ではなかった(ブクブクに強引に使用)ので、そのせいもあるかもしれません。

調べるうちに富栄養化が原因ではないか?との情報を得て、水草のマツモが効果を発揮し、グリーンウォーター対策になるらしいので購入してみました。

スポンサーリンク

グリーンウォーター化は富栄養化が原因か

一般的にコケ類、藻類が繁殖する原因は、飼育水の富栄養化が原因のようです。

富栄養化の原因には餌のやり過ぎ、使用している底砂の栄養分、糞からの栄養があります。

僕はそのことに全く気付かず、日光(照明)のせいばかりにしてきました。

確かにそういったものが繁殖するには栄養が必要ですよね。だからフィルターなどでいったん改善しても、原因が断たれてないので再発するわけです。

繰り返す緑水化をくい止めるにはどう対策したら良いのでしょうか?

マツモが富栄養化を防いでくれる

その解決法のひとつに水草のマツモを水槽に入れるという方法があるようです。

マツモが成長する際に、飼育水の栄養を吸い取ってくれるという仕組みです。

ご存じのようにマツモはとても成長スピードがはやい水草。放っておくとアッという間に大繁殖してしまいます。

その成長力が富栄養化をくい止めてくれるというわけです。

マツモを購入しました

ということで、マツモを購入しました。

幸い近くのホームセンターに販売されていました。

買うときにはスネール(サカマキガイ等の巻貝)が付着していないかよーく確認しました。

スネールもまた大繁殖しますので。

活きの良さそうなのを選びました。だいたい400円くらいでした。

ボールに入れてゆすぎ、無駄な葉(自然と取れる葉)を落としました。

そして水槽へIN。

ええ、なんか”しょぼい”感じですが、おそらくこれから繁茂してくれることでしょう。

ちなみに底砂はそのままに、グリーンウォーター化していた飼育水は捨て、新しい水に全換えしています。

上から。

メダカとの相性もいいですね!

さあどうなるか

さて、このように富栄養化がグリーンウォーターの原因ではないか?との仮説のもと、対策としてマツモを導入してみました。

まだ数日しかたっていないので何とも言えません。

マツモ様に期待しつつ、状況を見守っていきます。

またマツモは大した管理も必要なく、浮かべているだけで良いので楽ですね。産卵床にもなります

屋外飼育はホテイアオイ、屋内飼育にはマツモ、これは鉄板かもしれないですね。メダカとの風景も抜群です。

マツモの通販

なお近くにマツモが販売されていない場合、通販で買うという手も。

エビも飼育している場合、無農薬でないと死んでしまうのでご注意を。

【追記】その後です。
実感!マツモには確かに富栄養化を防ぐ効果があるようです!

コメント