こんにちは♪
僕は数十年間、室内でメダカを飼っていて、ヒーターを使ったことは一度もありません(水槽を使用した室内・屋内飼育で、設置場所で暖房を使用していない場合)。
今年が越冬はじめてという方もいるかもしれませんね。メダカは強いので、基本的にはヒーターなしでも冬越しすることができます。
ただし、以下の注意事項があります。
この記事は僕なりの冬越しの方法です。絶対に大丈夫ということをお約束するものではないので、参考程度にお読みください。
難しくないので安心してください!
ほったらかしで大丈夫
いきなり結論ですが、基本ほったらかしで大丈夫です。水換えもほぼしなくても問題ありません。餌やりさえもサボっても大丈夫。
餌は食べなくなります
寒くなるとメダカはほとんど活動しません。あまり水面近くには寄ってこず、冬眠とはいかないまでも水底あたりでじっとしています。
餌はそもそもやっても食べません。かといって痩せもしません。それほど体力の消耗をセーブしているともいえます。
寒くなってくる頃から観察していると、寒くなるにつれ、餌の食いつきが悪くなってくるのがわかると思います。これは病気なのではなく、メダカも冬支度をしはじめているということです。
餌をやってみて近寄ってこなければ、欲しくないということです。気になるようでしたら、浮いている餌をつついて水底に落としてやると食べにくることがありますよ。
ただし消化不良になる可能性があるので気をつけてください。基本じっとしていれば、餌を与える必要はありません。
白い糞が消化不良のサインです。
暖かい日でメダカが浮上してきている場合には食べることがあります。メダカが餌を欲しがっているようならは控えめに与えてみても良いでしょう。
水はプチ換水か追加しよう
あまり活動しなくなるので飼育水もほとんど汚れません。なので換水も必要ないほどなのですが、いくらほったらかしで大丈夫といっても、飼育水は蒸発して減っていきます。
減った分は追加補充してやります。気になるようなら”プチ換水”つまり普段の換水より少ない量の換水をしてみましょう。
まとめ
僕は上記の方法で数十年飼育してきました。活動的な姿を観察することはできませんが、十分に冬を越すことができています。
ただ、これは暖房を使用していない部屋(僕の場合は玄関)での場合です。
暖房のON・OFFで寒暖差のある場所や、「いや~、冬も元気に泳ぐ姿を見たい」という方はヒーターの利用を検討してみてください。
ヒーターについてはこちらの記事に書いています
あわせて読みたい これでOK!【メダカ専用ヒーター】おすすめ機種と設置のしかたを画像付きで詳細解説
コメント