メダカ水槽の白濁り対策に投げ込み式フィルター(ロカボーイ)を使ったら改善したよ

ニゴリ・アオコ対策
ℹ️ 本記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは♪

またやってしまいました。

初めて訪問された方は知らないと思いますが、水槽の底砂(ソイル)の掃除のときに、巻きあげすぎてしまってバクテリアの死骸やらで白濁りさせてしまう常習犯です。

今回は実家のメダカ水槽で失敗しました。普段は水質に異常(亜硝酸やアンモニア)はなく、メダカにも異常がでないのでそのままにしているのですが、今回は白濁り解決方として、実際に効果があるのかロカボーイで実践してみることにしました。

IMG_1229

スポンサーリンク

フィルターを使って白濁りを解決できるか試してみた

白濁りの解決法としては

・好気性バクテリアを増やすためにエアレーションをする。
・バクテリアを投入してみる(要エアレーション等)。
・水槽サイズに合ったフィルターを使用する。

などがあります。

今回は実家に投げ込み式フィルターの「ジェックス ロカボーイ S」があったので、それを使ってみることにしました。

水槽のサイズは40cm水槽です。

本体はあるので、交換マットのみを購入。ちょうど「白ニゴリ・悪臭も吸着」と書いてあります!ゼオライトの入っていない活性炭のみが入っているタイプです。

IMG_1226

本体にセット。

IMG_1227

後で気づきましたが、本来はマットを軽く水洗いしてから使うそうです。洗うの忘れていました(汗)

ポンプは同じくジェックスのポンプ「ジェックス e~AIR 1000SB」を使用しました。ポンプ本体からの音は比較的静音です。

余談ですが、ポンプを板や台など何かの上に置いたり、触れさせると、ポンプの振動がそれらを伝わってうるさく感じることがあります。僕はぶら下げるようにして、中に浮かせています。

IMG_1228

ロカボーイ本体と、ポンプをチューブでつないで、水槽に投入、スイッチオン!

IMG_1234

透明のプラ版は、ブクブクの泡が飛び散るので、よそにかからないためです。

なかなか良い感じに効果があらわれた

フィルターを稼働させて約50分。

IMG_1238

なんかキレイになってきています!

さらに30分後。

IMG_1241

画像では伝わりづらいですが、確実にキレイになってきました。

別角度から。

IMG_1240

ほら、キレイ。流木や土管などが汚いのは今回は見なかったことにしてください(笑)

メダカさんたち、4年目のお年寄りなので背中が丸くなってきてます。

ちなみに白いプツプツは石巻貝の卵塊です。

1時間20分でどれだけ白濁りが改善したか、画像を並べてみましょう。

設置前
IMG_1229

50分後
IMG_1238

1時間20分後
IMG_1241

明らかに違いますよね。これだけ目に見えて改善するとは思いませんでした。

1日1時間をしばらく続けてみます

何せこれまで止水飼育で育てていたし、4年目のお年寄りということもあり、今回は1時間20分でOFFしました。

もともと水流に弱いメダカ。水流で体力を使い過ぎて死んでしまったら本末転倒ですので。

なので毎日1時間を限度に稼働させることにしました。僕は別居しているので、母に頼みました。

あとで気づきましたが、エアーチューブを一方コックで継いで、空気の排出量を抑えれば、水流の強さも調節できたかなと思います。そのかわりろ過能力は落ちるでしょう。。

結論

水槽の白濁りにロカボーイは効果的でした。おそらくバクテリアの死骸等を効果的に吸着ろ過してくれたのでしょう。

フィルターを使用しているのに白濁りがいっこうに収まらないという方は、水槽のサイズに合ったろ過能力のものか確認してみてください。もしかしたらそれが原因の場合もあるかもしれません。

ただし別の機会にはキレイにならない事例もありました。必ず濁りがなくなるという保証はできませんのであしからず。

エアーポンプとフィルターのセット売りのものがあるのでご紹介しておきます。チューブも付属しています。

おすすめのフィルターを紹介した記事もあります。
フィルターを利用してメダカを飼育するならどれがオススメ?

関連
換水後に白濁りが発生!どんな対策をするべきか?

  • いいね (6)
  • 読んだよ (3)
スポンサーリンク
ニゴリ・アオコ対策
ゆき後輩をフォローする
プロフィール

趣味でメダカを飼育しています。日々メダカに癒されています。わけあって自宅警備員。

ゆき後輩をフォローする

ブログランキングに参加しています♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

コメント