こんにちは♪
メダカが病気になったとき、魚病薬にお世話になることがあります。
なかでもグリーンFゴールド顆粒は比較的使われる薬ではないでしょうか。
グリーンFゴールド顆粒は1包に2g入っていて、60L分です。
実際に薬浴する場合に、60Lもの水量でする方はめったにいないと思われます。
液体の薬なら計りやすいのですが、粉末状の薬の計量は、なかなか難しいです。
例えば、10L薬浴なら2gの1/6なので0.333…g。
どうやって0.1gとか0.2g単位を計るの!?ってなるわけです。
僕もはじめの頃は目分量で目を皿のようにして計っていました。でもこれはかなり計りづらいです。というか、「超」めんどうです。
そこで簡単に量る方法が、少量の水にいったん溶かして、必要な分量だけ使うというやり方です。
すでに知ってるよ!という方もいらっしゃると思いますが、今まさに治療を始めたいけど使い方に困っている方や、自分の忘備録もかねて綴っておきます。
グリーンFゴールド顆粒は粉末
グリーンFゴールド顆粒はこのように1包に黄色い粉末で2g入っています。
しかしこれは60L分!
こんなにいらないという場合がほとんどです。少なくとも僕は、薬浴では10Lくらいしか使いません。
さてどうしましょうか?
水に溶かして計るの術
ええ、答えはすでにはじめに書いたように、水に溶かして計ります。
600ccに溶かすの術
- 600ccのカルキ抜きした水に1包(2g)を溶かす
- 60Lに対し600ccなので、10Lの場合は100ccを薬浴水槽に投入
この割合で計算すれば、簡単に計れます。
- 1L⇒10cc(薬0.0333…g分)
- 5L⇒50cc(薬0.1666…g分)
となります。
ただ、余った水溶液は次にまわせないので、捨てることになります…もったいない。
グリーンFゴールド顆粒は値段がお高いですよね。
300ccに溶かすの術
そこで僕は半分の1/2包(2分の1)で計っています。
その前に1/2をどう量るかといえば、目分量です!
1包全量を紙の上などに出して、スパッと半分に切り分けています。
キッチンスケールで計ったこともありますが、毒物なので食品も扱うスケールでの取り扱いには注意してください、。
1gの場合は、先ほどの半分で300ccの水に溶かした方が計りやすいです。
- 30L⇒300cc(薬1g分)
- 20L⇒200cc(薬0.6666…g分)
- 10L⇒100cc(薬0.3333…g分)
- 5L ⇒50cc(薬0.1666…g分)
という具合に。
先ほどと同じように、余った水溶液は捨てます。2g使ったときよりは、もったいないダメージが少ないです。
注意点
注意点が2つあります。
- 混ぜながら必要量をとる
- 粉末の残りは完全密封する
ということです。
1.濃さにむらのないように
「水に溶かす」とはいえ、グリーンFゴールド顆粒の粉末は、混ぜても完全には溶け切りません。
すぐに底にたまってしまうので、必要量を取るには、かき混ぜながら別容器に分ける必要があります。そうしないと水溶液の濃さにむらができてしまうので、気をつけてください。
2.残りの粉末は完全密封・完全遮光
1/2包を使う方法では、1g余ってしまいます。
その際はもとの袋に戻して、完全に密封・遮光します。そうしないと空気や光に弱いので、劣化してしまうからです。
まとめ
今回は水に溶かして計る方法を書きました。しかし0.01g単位とか超微量を計れるはかりというものも存在しています。
ただ、袋をあまり開け閉めすると、薬が劣化・変質してしまわないかと心配です。なので僕はほぼ使い切りできるこの方法をおすすめしています。
「何リットルに対して何グラム」という比率で計算するので、他の魚病薬でも応用すればこの「水に溶かす方法」でできます。
ただし、もちろん薬の種類によって比率が違うので、きちんと計算する必要はあります。今回はグリーンFゴールド顆粒での計り方ですので、上記の数値は当てはまりません。ご注意ください。
あなたのメダカさんたちが、早く元気になりますように!
コメント