メダカ飼育日記いいね!メダカの隠れ家にと土管を水槽にレイアウトしたよ。 こんにちは♪ メダカの水槽のレイアウト変更です。変更というか、土管を入れました。 メダカにも隠れ家が必要 外でビオトープや睡蓮鉢などで飼育しているぶんには良いですが、室内飼育で水槽で飼っていると、四方がガラス張りです。 ...続きを読む 2015.09.11 2016.07.18メダカ飼育日記メダカ飼育グッズ
ヤマトヌマエビマツモ(水草)に生えた苔がヤマトヌマエビのご馳走になっています。 こんにちは♪ メダカの水槽のマツモ(水草)に苔が生えてきたので、ヤマトヌマエビの水槽(プラケース)に入れました。 苔が生えるといつもこうしてヤマトヌマエビに食べてもらっています。 コケ大好きヤマトちゃん マツモを入れ...続きを読む 2015.09.08ヤマトヌマエビ
石巻貝ついに石巻貝が産卵。繁殖はしないけど大量に孵化するという事実を知った! こんにちは♪ 以前こんな記事を書き、人気記事となっています。 ⇒石巻貝は繁殖する?飼育方法、水合わせが大事です。 その中で「石巻貝は汽水では繁殖しないので良いですね」とさらっと書いていますが、実は産卵自体はするのです。 ...続きを読む 2015.09.03 2016.04.16石巻貝
稚魚の育成稚魚は襲われる?メダカの稚魚とヤマトヌマエビの混泳に不安。 こんにちは♪ 数ヵ月ぶりにエビ水槽のソイル掃除をしました。もちろん「自作お掃除ホース」です。しばらく掃除してなかったので取れる取れる!取り切れずにまだフンが残ってますが、今回はこれまで。 さて、メダカの稚魚も1cm以上と大きくな...続きを読む 2015.08.03 2015.11.11稚魚の育成
メダカ飼育日記40cm水槽で60匹のメダカを飼うとどうなるか?過密飼育のてん末。 こんにちは♪ 40cm水槽に60匹。ズバリ、過密すぎてほとんど死んでしまいました! 当然と言えば当然です。1年で4匹にまで減ってしまいました。それがいま実家にいる親メダカです。 いきさつ もともと10匹くらい飼っていました。そこへ姉...続きを読む 2015.07.13 2019.05.03メダカ飼育日記
メダカ飼育グッズ読んでみました。新刊「プロが教えるメダカの飼い方」その感想。 こんにちは♪ 先月(2015年6月)に新しいメダカの飼育本が発売されたので買ってみました。 メダカ飼育・繁殖のプロが指南 正確なタイトルは 「プロが教えるメダカの飼い方~失敗しない繁殖術から魅せるレイアウト法まで~」...続きを読む 2015.07.04 2016.07.18メダカ飼育グッズ
石巻貝石巻貝またも脱走を図る!彼らは陸も歩くらしい。対策は? こんにちは♪ 石巻貝がまたやりました。図ったというより実行しました。 石巻貝がいない! 朝起きて水槽を観察するのが日課です。すると3匹のはずのヤマトヌマエビの水槽に2匹しかいない。また脱走したな! 前回は畳のところまでいって...続きを読む 2015.06.20石巻貝
石巻貝石巻貝、水槽から脱走!3日後に発見するも無事生還! こんにちは♪ 3日前から3匹のうちの1匹の石巻貝が行方不明になっていました。水槽のどこを探してもいません。実は水槽からの脱走でした。同じように石巻貝が脱走した経験のある方がいるかもしれません。 はじめはエビの隠れ家にの中にいるの...続きを読む 2015.06.15石巻貝
メダカ飼育グッズフィルターを利用してメダカを飼育するならどれがオススメ? メダカの飼育はフィルターなしでも可能ですが、手間がかけられなかったり、ヌマエビや石巻貝などと一緒に飼育した場合は水質が汚れがちになります。 そんなときにはやはりフィルターを利用して飼育すると、病気予防にもなるので良いと思います。 ここで...続きを読む 2015.06.10 2019.09.27メダカ飼育グッズ
メダカ飼育日記100均のスポイトが活躍!小さい水槽ではなにかと役立ちます。 こんにちは♪ 水槽の掃除などで便利な100均のスポイトが寿命を迎えました。スポイトのポンプの部分から空気がもれて、吸い込みづらくなりました。亀裂でも入ったのでしょう。なので新しく買い替えました。 ぜひ持っておきたい 購入したのはやはり、1...続きを読む 2015.05.28 2019.05.30メダカ飼育日記水槽の立ち上げ・掃除メダカ飼育グッズ