幹之メダカの稚魚が元気に成長!親メダカの水槽に移しました。

仮置き場1
ℹ️ 本記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは♪

屋外発泡で育てていた、幹之メダカ(ミユキメダカ)の卵が、5月中旬に孵化し、順調にスクスクと成長してきました。

針子も稚魚となり、2か月ほど経って安定期に。幹之は11匹の稚魚がいます。

稚魚たちも2cmを超えてきているので、そのうちの2匹を親メダカの成魚(同じく屋外発泡)と合流させることにしました。

スポンサーリンク

成魚と一緒にするタイミング

よく心配されるのが、「どのくらいの大きさになれば、成魚の水槽に入れられるのか?」というタイミングの疑問。

それは「成魚に食べられる心配のない大きさになったら」が答えです。

だいたい成魚の半分以上になれば大丈夫、と本にも書かれてありました。

同じくらいに孵化したのに、成長具合にけっこうムラがありますよね。

僕の稚魚も11匹いて、まだ2cmくらいの稚魚も何匹かいます。

「成魚に食べられない」

僕もこれまでその基準でしてきました。

おそらく2cmもあれば大丈夫なんだろうと思いますが、今回はとりあえず、大きめの2匹を先行して移動させました。

稚魚を成魚水槽へ移動

このたび合流させる2匹は、約3cmの体長で、体格は成魚とさほど変わりません。

ちょっと小さいかな、という程度です。

合流方法はいたって普通です。

  1. 水温合わせ
  2. 水質合わせ
  3. 合流

という流れです。

水合わせ中は、稚魚も成魚も、お互い興味津々の様子でした。

無事に合流し、喧嘩もなく、穏やかに泳いでいます。

こちらが今回移住させた、幹之の稚魚です。もうほとんど成魚ですね。光の伸びがいまいちかな。でもそこはあまり気にしていません。

他の稚魚もスクスク成長しているので、楽しみです。

  • いいね (3)
  • 読んだよ (2)
スポンサーリンク
仮置き場1
ゆき後輩をフォローする
プロフィール

趣味でメダカを飼育しています。日々メダカに癒されています。わけあって自宅警備員。

ゆき後輩をフォローする

ブログランキングに参加しています♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

下町メダカ日和

コメント