稚魚の育成

稚魚は襲われる?メダカの稚魚とヤマトヌマエビの混泳に不安。

こんにちは♪数ヵ月ぶりにエビ水槽のソイル掃除をしました。もちろん「自作お掃除ホース」です。しばらく掃除してなかったので取れる取れる!取り切れずにまだフンが残ってますが、今回はこれまで。さて、メダカの稚魚も1cm以上と大きくなりました。そろそ
メダカ飼育グッズ

読んでみました。新刊「プロが教えるメダカの飼い方」その感想。

こんにちは♪先月(2015年6月)に新しいメダカの飼育本が発売されたので買ってみました。メダカ飼育・繁殖のプロが指南正確なタイトルは「プロが教えるメダカの飼い方~失敗しない繁殖術から魅せるレイアウト法まで~」という本です。オールカラーです。
石巻貝

石巻貝またも脱走を図る!彼らは陸も歩くらしい。対策は?

こんにちは♪石巻貝がまたやりました。図ったというより実行しました。石巻貝がいない!朝起きて水槽を観察するのが日課です。すると3匹のはずのヤマトヌマエビの水槽に2匹しかいない。また脱走したな!前回は畳のところまでいっていました。探しまわした結
石巻貝

石巻貝、水槽から脱走!3日後に発見するも無事生還!

こんにちは♪3日前から3匹のうちの1匹の石巻貝が行方不明になっていました。水槽のどこを探してもいません。実は水槽からの脱走でした。同じように石巻貝が脱走した経験のある方がいるかもしれません。はじめはエビの隠れ家にの中にいるのかと楽観していま
メダカ飼育グッズ

フィルターを利用してメダカを飼育するならどれがオススメ?

メダカの飼育はフィルターなしでも可能ですが、手間がかけられなかったり、ヌマエビや石巻貝などと一緒に飼育した場合は水質が汚れがちになります。そんなときにはやはりフィルターを利用して飼育すると、病気予防にもなるので良いと思います。ここでは「外掛
メダカ飼育日記

100均のスポイトが活躍!小さい水槽ではなにかと役立ちます。

こんにちは♪水槽の掃除などで便利な100均のスポイトが寿命を迎えました。スポイトのポンプの部分から空気がもれて、吸い込みづらくなりました。亀裂でも入ったのでしょう。なので新しく買い替えました。ぜひ持っておきたい購入したのはやはり、100均(
メダカ飼育日記

バクテリアコロニーって何?エビ(メダカ)水槽に発生した謎の粘液。

こんにちは♪ヤマトヌマエビを飼育している水槽に謎の粘液のようなものが発生。結論から言えば、バイオフィルムとかバクテリアコロニーと呼ばれるものだそうです。水槽に謎の粘液がこれは何だ?以前から発生していたのですが、スポイトで吸い取っていただけで
ヤマトヌマエビ

実験!ヤマトヌマエビ飼育で水草コケ対策は効果があるのか?

こんにちは♪メダカの稚魚育成用のプラケースに入れていた水草(マツモ)に、コケが繁殖していました。この度マツモに付いていたメダカの卵が無事すべて孵化したので、ヤマトヌマエビが本当に水草のコケ対策になるのか実証するために、エビ水槽に入れてみまし
メダカ飼育グッズ

メダカを室内飼育するときに最低でも持っておきたい飼育グッズ3つ

こんにちは♪メダカを室内飼育するときに、ぜひ揃えておきたい飼育グッズを3つ紹介します。これがないと飼育は始まらない!カルキと重金属も無害化してくれる「メダカの水つくり」水道水にはカルキ(塩素)や重金属が含まれています。この「テトラ メダカの
メダカ飼育グッズ

メダカ水槽のLEDライト「フラットLED300」が到着したよ。さっそく設置しました♪

こんにちは♪屋内飼育のためのLEDライトを購入しました。購入したのはコトブキの「フラット LED」です。今回は30センチ水槽なので「フラット LED 300」を購入しました。幅は最大36cmまで対応しています。これをヤマトヌマエビ(いずれメ