こんにちは♪
第1日目は失敗してかなりごっていた水ですが、このようににごりはあまりなくなりました。バケツでじかに水をはったせいで、ソイルの面がぼこぼこになってしまいました(汗)
2日目の作業開始!
吸着系ソイルでアンモニアがあまり溶出しないとはいえ、一応この水は抜き出して捨てます。僕は水抜きは専用のポンプではなく、灯油を給油するポンプでいつもしています。ホームセンターで安く手に入りますよね。100均だと100円+税なのでかえって高いです。
ソイルは軽くて、ポンプでは吸い上げてしまうので、そこそこで止めて、あとは器ですくいとりました。全部はとりきれず、水はソイルの2センチ上くらいまで残りました。
新しい水槽はいったんこのまま置いておいて、次にメダカのいる水槽からバケツにメダカを移動させました。古い水槽をのけないと、新しい水槽が設置できないからです。
専用の網でメダカちゃんと石巻貝をバケツに移動。お行儀よく網に入ってくれました。もちろん他の用途にしていないメダカ専用のバケツです。
移したところで、新しい水槽と置きかえます。上げ降ろしは水槽に余計な負荷をかけたくなかったので、母にも手伝ってもらいました。
設置してから1日目と同じく「メダカの水つくり」で塩素を中和した水を水槽にはりました。今回はバケツから器ですくってじわりと入れていきました。にごりはあまり出ませんでした。
これで第2日目の作業は終わりです♪
メダカと石巻貝にはバケツで一晩明かしてもらいます。汚れた水槽の掃除は次の第3日目の作業にします。
2日目の反省点
ポンプで水を排出するときに、排水口ネットなどを吸い込み口にあてれば良かったかなと思います。そうすればソイルを一緒に吸い上げることなくギリギリまで排出できたかもしれません。
また、これまではメダカを移動させるときは「おたま」を使っていました。なかなか入ってくれず、追いかけまわしてやっとという感じでした。しかし今回使った専用のすくい網でやってみると、これまでの苦労がウソのように、メダカも警戒することなしに簡単にすくうことができました。これまでどれだけストレスを与えていたかと反省。
さて次回はいよいよ新しい水槽へのお引っ越しです!
それではまた♪
関連
・メダカ水槽立ち上げ2015春、第1日目。ソイル導入。
・メダカ水槽立ち上げ2015春、第3日目。メダカ投入!
【追記後日談】
他の水槽で、濁りなく立ち上げができました。
・オールガラス水槽、さっそく立ち上げ。エビも喜ぶ!
コメント