メダカ飼育グッズ

おしゃれ!メダカ用に30cmのオールガラス水槽を買ったよ。

こんにちは♪メダカを迎えるため、ついに憧れのオールガラス水槽(ジェックスの「グラステリア 300」)を購入しました!フレームレスの30cmオールガラス水槽です。何もしてなくて置いただけでもおしゃれ感が漂っています♪(後ろがごちゃごちゃしてま
メダカ飼育グッズ

自作ホースでメダカ水槽ソイルを掃除、驚きの能力。

こんにちは♪前回は「自作プロホース」の作り方をレポートしました。この自作水槽掃除用ホースが、見た目に反して思いのほか良かったです。動画(少しですが)も交えレポート!サイフォンの原理を利用見ての通りアンプルとホース(チューブ)をつなげだだけで
メダカ飼育グッズ

メダカ水槽のソイル掃除用ホースを自作しました。

こんにちは♪実家のメダカ水槽(40センチ水槽)の掃除のために、底砂(ソイル)掃除用のホースを自作しました。いわゆる「自作プロホース」というやつです。これが実に良かったので報告します。今回は製作編です。プロホースって?そもそもプロホースって何
石巻貝

石巻貝の水槽のコケ取り効果は?食事動画あり。

こんにちは♪17日に新たに石巻貝を投入してから数日たちました。水槽のコケはどうなったでしょうか?まずはこちらの動画をご覧ください。石巻貝がむしゃむしゃとコケを食べている様子が分かりますか?このように地道に2匹の石巻ちゃんが働いてくれたおかげ
石巻貝

石巻貝ソイルに潜る。エビは脱皮。その現場をキャッチ!

こんにちは♪昨日は石巻貝を水槽およびプラケースに投入したことをお伝えしました。⇒石巻貝の繁殖/飼育方法、水合わせが大事。順調に水にも慣れたようですが、石巻貝の驚きの行動を目撃しました!石巻貝って潜るんですねタイトルの通り、石巻貝がソイルに潜
石巻貝

石巻貝は繁殖する?飼育方法、水合わせが大事です。

こんにちは♪前回報告した通り、数日前、残念ながら実家のメダカ水槽の石巻貝が2匹死んでしまいました。原因は不明。残るは1匹だけになってしまったのですが、コケは待ってくれません。どんどん繁茂しますからねぇ。このようにガラス面をこすってみるとコケ
ヤマトヌマエビ

ヤマトヌマエビ、水草を食べ散らかす。原因と対策は?

こんにちは♪ヤマトヌマエビがやらかしています。食べて散らかしています。けっこう前からだったのですが、夜な夜な活動しては水草のマツモをちぎっているもよう。どうしたこっちゃい。このままじゃマツモが駄目になる~。原因は?調べてみると、エビによる食
水槽の立ち上げ・掃除

メダカ水槽立ち上げ2015春、第3日目。水合わせしてメダカ投入!

こんにちは♪第3回目の今回はついにメダカが新居へお引っ越しです。⇒第1日目の準備⇒第2日目の準備ひと晩経ち、ソイルによる濁りはなくなり、水槽の水は透明度が増しました。水を入れるときにでこぼこになってっしまったソイルは、取っ手の長いコケ取りで
水槽の立ち上げ・掃除

メダカ水槽立ち上げ2015春、第2日目。ソイルで濁った水を入れ換え。

こんにちは♪第1日目は失敗してかなりごっていた水ですが、このようににごりはあまりなくなりました。バケツでじかに水をはったせいで、ソイルの面がぼこぼこになってしまいました(汗)2日目の作業開始!吸着系ソイルでアンモニアがあまり溶出しないとはい
水槽の立ち上げ・掃除

メダカ水槽立ち上げ2015春、第1日目。ソイル導入。

実家のメダカちゃん、春のリセットの準備をしてきました。見よ!この汚さ!今はこのものすごいコケまみれの汚れた水槽でメダカが4匹暮らしています。3匹の石巻貝さん達では追いついていません。これでも石巻さんが頑張ってきれいになった方です(汗)今回の